04/09/2024

ブロードコム(AVGO:Broadcom )の将来性分析:注目の半導体株のアクセラレータに関する考察と競争優位性に迫る!

red and black computer motherboardダグラス・ オローリンダグラス・ オローリン
  • 本稿では、新たに発表されたブロードコム(AVGO)のAIアクセラレーターと競争優位性分析を通じて、同社の今後の将来性を詳しく解説していきます。
  • 同社は新しいAIアクセラレーターを発表し、主要顧客を引き付け、市場でのリーダーシップをアピールしています。
  • 同社はより大規模で複雑なアクセラレータの開発を計画しており、新たな競争相手にとっての課題が浮き彫りになっています。
  • 同社の成功はネットワーキングに注力したことに起因しており、アクセラレータに注力するエヌビディア(NVDA)とは対照的となっています。

ブロードコム(AVGO)の新アクセラレーター

ブロードコム(AVGO)もまた、エヌビディア(NVDA)に負けず劣らず、AI アクセラレータの日を迎えた。

ここでは、細かいディテールにこだわるのではなく、ハイレベルな結論と、個人的な見解として重要ないくつかの点について説明したい。

ブロードコム(AVGO)の新たな顧客の出現

まず、最初の大きな情報は、新しい顧客に関してである。

ブロードコムは、製品が納入される際に事前に宣伝することはない。

しかし、この製品は、ByteDance、または、アップル(AAPL)であると噂されています。

他の2つの顧客とは、グーグル(GOOG/GOOGL)のTPUとメタ(META)の次期アクセラレーターである。

これは大きなディールであり、ブロードコムはアクセラレータの既存企業として本当に勝てる企業であることを示し続けている。

これはマーベル・テクノロジーMRVL)が参入するはずだった市場だが、時が経つにつれ、ブロードコム帝国が勝ち続けている。

もう1つ興味深かったのは、将来のアクセラレーターを紹介するスライドが用意されていたことである。

それらはより大きく、より多くのネットワーク要件を持つこととなるだろう。

これまでのところ、我々が見てきたものは、来るべきアクセラレーターの初期段階に過ぎない。

アクセラレーターの製造はさらに難しくなり、複雑さが増すにつれて新規参入企業は苦戦を強いられるだろう。

「そこで、見やすくするために、これを緑色で塗りつぶした。最初に作ったチップをご覧ください。ちなみに当時は硬かったようです。そして、青と紫が少し入っています。まるでボウリングのボールのようで、あなた方にぶつかりそうである。どうでしょう?どのようなトレンドが見えますか?何が興味深いでしょうか?」

「その前に、質問を分析しよう。複雑さは、コンピュート・パフォーマンス、ネットワーク帯域幅、メモリ帯域幅、電力供給、熱的完全性、機械的信頼性の関数です。最後の3つは、解明するのに時間がかかります。つまり、お分かりのように、コンテンツが多いのです。そして、複雑さも増している。そして、このあたりに緑色のボールが見えますか?それらは全て大きいです。例を挙げましょう。私はサーファーで、サンタクルーズで娘と一緒にサーフィンをしています。私は彼女についていこうとしています。そして私たちは、娘と私は波を3つの違った見方で見ています。それは2フィートの波、2~3フィートの波で、サーフの仕方を学ぶことができます。楽しんで、ロングボードで波を捕まえる。これは6フィートの波であった。そして、自分のやっていることを理解するようになる。怪我をする可能性もあるし、サーフィンに行くためにそのような波を通るのは本当に難しいのも事実である。これらのモンスターは15~20フィートの波だ。そんな波で遊んでいる場合じゃない。とても難しいことなんだ。しかし、これを見ると、ブロードコムにとって有利な波だとわかります。なぜなら、私たちはそのような大きなモンスターに乗るのが得意だからです。その結果、参入障壁が非常に高くなりました。」

ブロードコムは既存プレイヤーであり、私は今後もその座を維持することと見ている。

ネットワークからのスケールアウト vs アクセラレータ

ブロードコム(AVGO)はAI半導体企業としては第2位であり、当分の間はこの状況が続くことが予想される。

ブロードコムの進歩には目を見張るものがあり、その経済性を顧客と共有している。

しかし、彼らが現在の地位を築いたのは、まずネットワークから出発したからだと考えている。

ブロードコムとエヌビディア(NVDA)は、同じ問題の両側面から競合していると考えることができる。

エヌビディアはアクセラレータからスタートし、エコシステムを追加し、Mellanoxの買収によってネットワークの明確なビジョンを追加している。

私は直近、エヌビディアの魅力的なシステムについてレポートを書いたが、彼らのビジョンは今でも素晴らしいと思っている。

一方、ブロードコムはまずネットワークから始めている。

同社のネットワークにおける歴史的な足跡と、これがネットワークまたはシステムの問題であるという認識は、同社がスイッチから始め、カスタム・シリコン・アクセラレータを顧客に提供できることを意味する。

エヌビディアがボトムアップ型であるのに対し、ブロードコムはトップダウン型なのである。

さらに、ブロードコムはエコシステムに乗り、ソリューションのオープンな相互運用を実現することで、企業間の作業の償却を行うことができる。

一方、エヌビディアは非常に明確なソリューションである。

なぜなら、ブロードコムは事実上アンドロイドの役割を果たしており、エヌビディアはアップルの役割を果たしているからである。

一方は、自分たちがコントロールするオープンなエコシステムを構築し、各社を自分たちの利益プールに押し込もうとしている。

一方、エヌビディアは完全なシステム・ソリューションを求めており、勝利している。

どちらも素晴らしい競争戦略であり、それぞれの立場から見れば非常に理にかなっている。

ブロードコムはこれを否定的な意味合いでメインフレームと呼ぶから面白い。

なぜなら、メインフレームが全世代のコンピューティングに勝利をもたらしたからである。

「話を始める前に、皆さんに考えていただきたいことがいくつかあります。ひとつは、チップ、ハードウェア、ソフトウェア、アプリケーション・スタックなど、すべてが垂直統合されたメインフレームの時代に戻る準備ができているかということです。しかし、もっと重要なのは、メインフレームの世界に戻って、ハイパースケールのボリュームが得られることを期待することです。それが1つですね。それとも、別の説を信じるのでしょうか。基本的には、スケールを実現するためには、技術の歴史によれば、共通の標準セットで相互運用される個々のブロックを利用することで、個々のブロックを利用することでしか実現できないような経済性を備えたブロックを構築することができる、という説です。これが2つ目の論点に対する1つ目の論点であり、よく考える必要があります。」

このことは、私が言いたいこと全体を別の観点から組み立てている。

もしメインフレームが復活し、復活するからこそエヌビディアが勝利するとしたらどうでしょうか?

歴史は繰り返すのである。

TinyCorpはあきらめる、エヌビディアの競争優位性が勝つ

私は、非常に簡潔に大きなポイントを証明している、この最後の小さな情報を強調したい。

ジョージ・ホッツ氏率いるハッカー企業TinyCorpは、AMD GPUボックスに見切りをつけている。

彼らのDiscordをスクリーンショットしたツイートには、こんなメッセージがあった。

この製品のすべてのポイントは、エヌビディアから離れることだった。

iPhoneをハッキングした男が、Team Greenからの脱却を果たせなかったのは、とてもおかしなことである。

エヌビディアのエコシステムとシステムレベルの高さが問われるという懸念があるにもかかわらず、エヌビディアから皆を脱却させることに全力を注いでいる会社があきらめたのである。

これは何かのサインに違いない。

そして、エヌビディアのモート(競争優位性)は相変わらず深いと言える。