person showing both hands with make a change note and coins
02 - 23 - 2024

【投資コラム】米国株高配当銘柄で連続して増配を続ける銘柄10選

インベストリンゴ編集部  インベストリンゴ編集部
  • 米国株における高配当銘柄は、安定したキャッシュフローと強固なビジネスモデルを特徴とする企業であることが多く、投資家に長期的な資産成長の機会を提供しています。
  • 米国の連続増配企業は、安定した収益と成長、並びに、財務健全性故に、投資家に配当という形で安定した収入を提供しています。 
  • 「配当王」と称される米国株の企業は、50年以上の連続増配実績を持ち、その持続可能な配当戦略は投資家に安定したリターンを提供し、且つ、投資家の経済変動に対する耐性を向上させます。

第一章:米国株における高配当銘柄とは?

米国株式市場は、その規模と多様性において、世界中の投資家から高い注目を集めています。米国市場には様々なセクターと業種が存在し、投資家は自身の投資戦略や目標に応じて、無数の銘柄から選択を行います。特に、高配当銘柄は長期的な資産形成や安定した収入を求める投資家にとって、重要な選択肢の一つです。

高配当銘柄とは

高配当銘柄は、一般に市場平均を上回る配当利回りを提供する株式のことを指します。これらの企業はしばしば、安定した収益性を持ち、その収益の相当部分を株主に還元することを優先します。高配当銘柄への投資は、特に配当収入を重視する戦略の一環として重要です。

米国株における高配当銘柄の魅力

米国の高配当銘柄は、その安定したキャッシュフローと堅実なビジネスモデルにより、多くの投資家にとって魅力的な投資対象となっております。これらの企業は、経済全体の動向に対して比較的強い耐性を持ち、市場の変動が激しい時期でも配当を維持または増加させる傾向にあります。

高配当銘柄の選定基準

高配当銘柄を選ぶ際には、単に高い配当利回りだけでなく、その持続可能性や企業の財務健全性も考慮する必要があります。配当支払い比率、フリー・キャッシュフロー、負債比率、収益の安定性など、さまざまな財務指標が重要な判断材料となります。また、過去の増配履歴や業界内での競争力も、評価の重要な要素です。

高配当銘柄への投資は、特に長期的な視点で資産を成長させたいと考える投資家にとって、有効な投資戦略です。適切な銘柄選定と分散投資により、市場の不確実性に対処しつつ、安定した収入を得ることが可能です。米国株市場には多数の高配当銘柄が存在し、それぞれが異なるセクターや業界の特性を反映しています。投資家は自身の投資目標とリスク許容度に基づいて、適切な高配当銘柄を選定することが重要です。

第二章:連続増配企業はなぜ魅力的なのか?

投資の世界では、安定と成長のバランスを見つけることが鍵です。特に、連続して増配を続ける企業への投資は、長期的な資産の成長と安定した収入源の両方を提供します。この章では、連続増配株の魅力を解説します。

1. 安定した収入源

連続増配企業は、定期的に増加する配当を提供することで、投資家にとって安定した収入源を意味します。特に退職後のプランを考えている投資家にとって、これは大きな魅力となります。

2. 企業の健全性の指標

連続増配は、企業が安定した収益を上げ、その一部を株主に還元できるほど財務が健全であることの証しです。例えば、コカ・コーラ(ティッカー:KO)やペプシコ(ティッカー:PEP)は、長年にわたり連続増配を実施しています。

3. 長期的な価値の増加

連続増配企業に投資することは、長期的な視点で資産価値の増加を期待できることを意味します。増配により受け取る配当金が増えることは、株価の上昇と相まって、資産の総価値を高めます。

4. インフレ対策

増配はインフレによる購買力の低下に対抗する手段となり得ます。配当が増えることで、実質的な収入が増加し、インフレの影響を相殺することが可能となります。

5. 再投資による複利効果

受け取った配当を再投資することで、複利効果を享受できます。これは長期的に資産を成長させる強力な手段となります。

6. 市場不況時のバッファー効果

市場が下落する中でも、連続増配企業は配当を維持または増加させる傾向があります。これは市場の不況時においても、投資家に一定の安心感を提供します。

7. 企業経営への信頼

連続増配は、企業経営陣が株主還元を重視していることの表れです。これは投資家と経営陣との信頼関係を強化します。

8. 透明性と予測可能性

連続増配企業は、一般的に財務状況や経営戦略において透明性が高く、将来の配当に関する予測が容易です。これにより、投資家はより確実な投資計画を立てることが可能になります。

以上の理由から、連続増配企業は多くの投資家にとって魅力的な投資対象となっています。これらの企業に投資することで、安定した収入、長期的な資産増加、そして市場の変動に強いポートフォリオを構築することが可能となります。

また、連続して増配を継続する銘柄の中には、配当貴族(Dividend Aristocrats)と配当王(Dividend Kings)と呼ばれるグループが存在します。

配当貴族は、S&P 500に含まれる企業の中で、少なくとも25年連続で配当を増やし続けている企業を指します。この称号は、一貫した配当増加が企業の強固な財務状態と優れた経営戦略を反映していることを示しています。

一方、配当王は、さらに厳格な基準を持ち、50年以上連続で配当を増やしている企業に与えられる称号です。配当王は極めて安定したビジネスモデルと長期にわたる利益成長を示しており、投資家にとって非常に魅力的な投資対象となります。

第三章:日本と米国、どちらの方が連続増配企業は多いのか?そして、それはなぜか?

結論から申し上げますと、米国における連続増配企業の数は日本を大きく上回っています。この背景には、投資文化の違い、配当政策の違い、市場の成熟度、株式市場に対する企業と投資家の関係性、及び法制度の違いが挙げられます。

1. 投資文化の違い

米国の投資文化は長期投資と株式の保有に重点を置いており、「高配当」や「連続増配」は投資家にとって魅力的な指標です。特に、リタイアメントプランや個人投資家の間で、安定した収入源として株式を保有する傾向があります。対照的に、日本の投資文化は保守的であり、株式よりも貯蓄や国債に重きを置く傾向があります。

2. 企業経営の哲学と戦略の違い

米国企業は、積極的な株主還元策として「連続増配」を重視する経営哲学を持っています。これは、株主価値の最大化という考え方に基づき、投資家に対して安定したリターンを提供することを目的としています。そのため、増配は企業の成功と長期的な成長の証と見なされており、経営戦略の重要な一部となっています。一方、日本の企業経営では、安定性や従業員福祉など他の価値に重きを置く傾向があり、短期的な利益追求よりも長期的な企業の持続可能性や社会的責任が強調されることが多いです。この違いは、増配政策を取り入れる企業の数に直接的な影響を与えており、米国企業が「連続増配」を実施する傾向が強い一方で、日本企業ではそのような動きが少ない理由の一つとなっています。

3. 市場の成熟度

米国株式市場は世界最大であり、多様な産業が存在します。この成熟した市場は、企業にとって安定した収益と成長の機会を提供し、結果として「連続増配」の実現を可能にします。日本市場も大きく成長していますが、米国ほどの多様性や成熟度にはまだ至っていません。

4. 株式市場に対する企業と投資家の関係性

米国では、株主価値の最大化が企業経営の中心にあります。そのため、投資家からの信頼を獲得し、株価を支えるために「高配当」や「連続増配」が重要な戦略となっています。日本では、従業員を含むステークホルダー全体への配慮が強調されることが多く、必ずしも株主への直接的なリターンに重点を置いていない場合があります。

5. 資本市場のアクセスと活用の違い

米国の企業は、資本市場へのアクセスが容易であり、株式や債券の発行を通じて資金調達を行うことが一般的です。この豊富な資金調達手段により、企業は成長戦略を加速し、その成果を株主還元に反映させることができます。これにより、「連続増配」を継続することが比較的容易になります。対照的に、日本企業は銀行融資による資金調達が主流であり、資本市場を活用することが米国ほど一般的ではありません。この違いは、企業が成長機会にどのように資金を配分するか、そしてその成果を株主にどのように還元するかに大きく影響を及ぼします。米国企業の方が資本市場からの資金調達を活用していることが、連続増配企業が多い一因となっています。

以上の理由から、米国株は「連続増配」を実現する企業が多く、投資家にとって魅力的な投資先となっています。一方で、日本ではこれらの条件が異なるため、「連続増配」企業が少なくなっています。今後、日本企業が株主還元策を強化し、市場がさらに成熟することで、連続増配企業が増える可能性はありますが、現時点では米国の方が多いのが現状です。

インベストリンゴでは、弊社のアナリストが、AIや半導体関連のテクノロジー銘柄から高配当関連銘柄まで、米国株個別企業に関する動向を日々日本語でアップデートしております。米国株式市場に関心のある方は、是非、弊社プラットフォームよりレポートをご覧いただければと思います。

弊社がカバーしている企業・銘柄の一覧ページはこちら

第四章:米国株高配当銘柄の中で、50年以上連続して増配を続ける銘柄(配当王)10選

投資家が長期的な資産成長を目指し、リターンを確保するために採用する戦略の中で、高配当株への投資は特に注目されています。この中でも、安定した収益と将来の成長の見込みを兼ね備え、連続して増配を続ける米国の高配当株、特に米国株の配当王は、その信頼性と持続可能性から多くの投資家にとって魅力的な選択肢となっています。本章では、堅実な経営と業績に基づき、長年にわたって配当を増やし続けている米国株の配当王10社をピックアップして紹介します。

1. プロクター&ギャンブル(ティッカー: PG

連続増配年数: 60年以上

P&Gは、洗剤やベビーケア、女性用品など、幅広い日用消費財で世界的にその名を馳せる企業です。長期にわたる連続増配は、市場での強力なブランド価値、革新的な製品開発、そして世界各地の消費者ニーズへのきめ細かい対応が生み出す安定したキャッシュフローを反映しています。これらの要因が組み合わさり、投資家に対する安定した配当還元を可能にしています。

プロクター・アンド・ギャンブルの関連レポートはこちら

2. ジョンソン&ジョンソン(ティッカー: JNJ

連続増配年数: 60年以上

医療機器、製薬、および消費者向け製品の3つの主要セグメントを持つジョンソン&ジョンソンは、医療と健康の分野で世界をリードする企業の一つです。同社の連続増配記録は、継続的なイノベーション、幅広い製品ポートフォリオ、そして強固な財務基盤の結果です。これにより、経済の変動に強く、長期的な収益性を保持しています。

ジョンソン・エンド・ジョンソンの関連レポートはこちら

3. コカ・コーラ(ティッカー: KO

連続増配年数: 60年以上

コカ・コーラは、炭酸飲料をはじめ、多様な飲料製品で世界最大の市場シェアを誇ります。連続増配の背後には、強力なグローバルブランド、効率的な配送ネットワーク、革新的なマーケティング戦略があり、これらが同社の収益と成長を支えています。

コカ・コーラの関連レポートはこちら

4. 3M(ティッカー: MMM

連続増配年数: 60年以上

3Mは、産業、医療、消費者向け市場など、多岐にわたるセグメントで製品を提供しています。その基盤は、持続的な研究開発と製品イノベーションにあり、これにより新しい収益源を創出し、安定した成長を実現しています。3Mの製品は日常生活のさまざまな側面に深く根ざしており、それが連続増配の基盤となっています。

3Mの関連レポートはこちら

5. エマーソン・エレクトリック(ティッカー: EMR

連続増配年数: 60年以上

エマーソン・エレクトリックは、工業用オートメーションと商業・住宅ソリューションを提供するグローバル企業です。同社は、エネルギー効率の高い製品と技術により、広範囲にわたる産業でその地位を確立しています。エマーソンは、持続可能なイノベーションと顧客中心のアプローチを通じて、業界の変化に対応し、安定した収益を生み出しています。

エマーソン・エレクトリックの関連レポートはこちら

6. アルトリア・グループ(ティッカー: MO

連続増配年数: 50年以上

アルトリア・グループは、タバコ製品、特にマールボロブランドを通じて米国でのリーダー的存在です。また、喫煙補助製品やワインなど、関連分野でも事業を展開しています。同社の長期にわたる増配は、高いブランド価値、効果的な市場戦略、そして規制に対応した製品革新に支えられています。アルトリア・グループの事業戦略は、消費者の嗜好の変化に柔軟に対応しつつ、投資家への安定した収益還元を実現することに重点を置いています。これにより、同社は投資家に対して安定した配当を提供し続けています。

アルトリアの関連レポートはこちら

7. アボット・ラボラトリーズ(ティッカー:ABT

連続増配年数:50年以上

アボット・ラボラトリーズは、世界をリードするヘルスケア企業であり、広範囲にわたる医療製品を提供しています。同社の製品ラインナップには、診断機器、医療機器、栄養補助食品、およびジェネリック医薬品が含まれます。アボットは、革新的な製品とソリューションを通じて、人々の生活を改善することを使命としており、その研究開発への強いコミットメントが、業界でのリーダーシップと長期的な成長を支えています。

アボット・ラボラトリーズの関連レポートはこちら

8. ペプシコ(ティッカー: PEP

連続増配年数: 50年以上

ペプシコは、ペプシやドリトスなど、世界中で愛される飲料とスナック食品のブランドを擁しています。同社は、革新的な製品開発、マーケティング戦略、そして強力な流通網を通じて、安定した収益成長を達成し、連続して増配を行っています。

ペプシコの関連レポートはこちら

9. ウォルマート(ティッカー: WMT

連続増配年数: 50年以上

世界最大の小売業者であるウォルマートは、国内外で広範囲にわたる店舗網とオンラインプラットフォームを通じて、消費者に低価格で高品質な商品を提供しています。効率的な在庫管理とサプライチェーンの最適化により、同社は安定したキャッシュフローを生み出し、投資家への継続的な増配を可能にしています。

ウォルマートの関連レポートはこちら

10. フォーティス(ティッカー:FTS

連続増配年数:50年以上

フォーティスは、北米を中心に事業を展開する大手電力・ガスユーティリティ企業です。同社は、カナダ、アメリカ合衆国、カリブ海地域で、電力の生成、配電、およびガスの配送サービスを提供しています。フォーティスの事業戦略は、効率的な資産管理、戦略的な投資、および顧客サービスの向上に焦点を当てており、これらが安定した収益成長と長期的なキャッシュフローを生み出しています。

フォーティスの関連レポートはこちら

また、下記では、配当王には辿り着かないまでも、連続して増配する大手有名企業を紹介します。

1. マクドナルド(ティッカー: MCD

連続増配年数: 40年以上

マクドナルドは、革新的なビジネスモデルと強力なブランド認知により、世界中で成功を収めているファーストフードチェーンです。同社は、顧客の好みに合わせたメニューの多様化と効率的な運営モデルを通じて、安定した収益を実現し、株主への配当を増やし続けています。

マクドナルドの関連レポートはこちら

2. シェブロン(ティッカー: CVX

連続増配年数: 30年以上

シェブロンは、探査、生産、精製、およびマーケティングを含む一連の石油と天然ガスの活動を通じて、世界のエネルギー需要に応えています。同社の効率的なオペレーションと資源管理戦略は、安定したキャッシュフローと投資家への増配を可能にしています。

シェブロンの関連レポートはこちら

3. ファイザー(ティッカー: PFE

連続増配年数: 10年以上

ファイザーは、疾病の予防と治療に向けたイノベーティブな医薬品とワクチンを提供することで知られています。同社の継続的な研究開発投資とグローバルな製品ポートフォリオは、医療分野でのリーダーシップを維持し、投資家への継続的な増配を支えています。

ファイザーの関連レポートはこちら

これらの企業は、それぞれの分野での専門知識、革新的なアプローチ、および強固な財務基盤を持つことで、不確実な経済環境の中でも安定したビジネスを運営し、連続して増配を実現しています。このような企業に投資することは、投資家にとって、長期的な資産の成長と安定した収入源の確保という二重の利点をもたらします。

まとめ

米国株高配当銘柄の中で連続増配を続ける、特に米国株の配当王に投資することは、安定した収入源と長期的な資産価値の増加の両方を求める投資家にとって理想的な選択肢として考えられています。

上述のプロクター&ギャンブル、ジョンソン&ジョンソン、コカ・コーラなどの企業は、50年以上の連続増配の実績を持ち、強固な財務基盤と市場での確固たる地位を背景に、経済の動向にも左右されずに安定したリターンを投資家に提供しています。結果、これらの高配当株への投資は、リスクの分散と経済の変動に対する耐性の向上を実現し、長期的視点で資産成長を促します。したがって、安定した収入と資産の将来的な増加を目指す投資家にとって、米国株配当王は優れた投資先と認識されており、賢明な長期投資戦略の一部となっております。

最後に

インベストリンゴでは、弊社のアナリストが、これらの米国株高配当銘柄、並びに、米国株配当王銘柄の動向を日々アップデートしております。米国株式市場において、連続して増配を続ける高配当銘柄に関心のある方は、是非、弊社プラットフォームより、関連のレポートをご覧いただければと思います。