05/08/2024

中立
プロクター・アンド・ギャンブル
中立
全体として、同社はPERとEV/EBITDAレシオから割高で取引されているように見える。
プロクター・アンド・ギャンブル(PG)今後の株価見通し:注目の米国配当王の最新決算分析を通じて将来性に迫る!

baby in yellow dress lying on bedイアニス・ ゾルンパノスイアニス・ ゾルンパノス
  • 本稿では、プロクター・アンド・ギャンブル(PG:配当王・予想配当利回り2.44%・配当性向57%・1株当たり配当金1.0065ドル)の2024年4月19日に発表された最新の2024年度第3四半期決算と配当推移に関するトレンド、さらに、同社の財務パフォーマンスを詳細に分析していきます。
  • そして、それらの分析を通じて、同社の目標株価、並びに、今後の株価見通しと将来性を詳細に解説していきます。
  • 1837年の創業以来、同社は世界最大の消費財メーカーの一つであり、年間売上高は800億ドルを超えています。
  • また、同社は過去67年間連続して増配を実施しており、米国株配当王の一角を担っています。

プロクター・アンド・ギャンブル(PG)の概要

セクター:消費財

現在の株価:165ドル

時価総額:3912.2億ドル

弊社算出の一株当たり本質的価値:158.51ドル

安全マージン:-4.56%

過去5年間の配当成長率:6.00%

直近配当落ち日:2024年4月18日

次回配当支払い日:2024年5月15日

予想配当利回り:2.44%

過去5年間の売上高成長率:5.70%

過去10年間の売上高成長率:2.50%

1837年の創業以来、プロクター・アンド・ギャンブル(PG:配当王・予想配当利回り2.44%・配当性向57%・1株当たり配当金1.0065ドル)は世界最大級の消費財メーカーとなり、年間売上高は800億ドルを超えている。

洗濯用洗剤の「Tide」、トイレットペーパーの「Charmin」、シャンプーの「Pantene」、紙おむつの「Pampers」等、世界全体で年間10億ドル以上の売上を上げる20以上のブランドを含む、一流ブランドのラインナップで事業を展開している。

同社は2012年、最後に残った食品ブランド、「Pringles」をケロッグ(K)に売却している。

米国内以外での売上高は、連結売上高の約53%を占めている。

そして、同社は2024年4月19日に2024年第3四半期決算を発表している。

プロクター・アンド・ギャンブル(PG)の収益と成長に関して

プロクター・アンド・ギャンブル(PGの2024年度第1四半期の非経常損益項目を除くベースでのEPSは、前四半期の1.84ドルから1.52ドルへと減少し、一株当たり売上高も前四半期の8.686ドルに対し8.169ドルと減少している。

一方で、長期的なパフォーマンスを見ると、同社株の非経常損益項目を除くベースでのEPSの過去5年間の年平均成長率(CAGR)は7.50%で、過去10年間の年平均成長率は5.40%となっており、同社の最近のパフォーマンスは加速しているように見える。

また、今後10年間の同社業界の成長予測は引き続き良好で、同社が成長軌道を継続するための好環境を提供していると言える。

さらに、同社の過去の財務レバレッジの程度は緩やかであり、同社にさらなる成長の余地を与えているようにも見える。

以上より、着実な業績と安定した収益基盤により、プロクター・アンド・ギャンブルは今後数年間、業界の成長機会を活用するのに有利な立場にあると見ている。

プロクター・アンド・ギャンブル(PG)の配当に関して

プロクター・アンド・ギャンブル(PGの過去5年間の配当成長率は6.00%であり、過去3年間の配当成長率は6.70%となっており、一貫した配当成長を示している。

また、EBITDA純有利子負債倍率は1.40倍で、健全な財務体質を維持していると言える。

さらに、同社の現在の予想配当利回りは2.44%となっており、直近四半期の1株当たりの配当金は1.0065ドルとなっている。

同社には安定した配当の歴史があり、それは過去の四半期における一貫した配当額からも明らかである。

特に、同社は過去67年間連続して増配を実施しており、米国株配当王の一角を担っている。

加えて、同社のセクターと比較すると、同社の配当の伸びと利回りは業界標準に沿ったもので、配当収入を求める投資家にとって安定性と信頼性を示していると言える。

以上より、一貫した連続した増配実績と強固な財務基盤を持つプロクター・アンド・ギャンブルは、配当成長と投資ポートフォリオの安定性を求める投資家にとって魅力的な選択肢であり続けている。

予想配当利回り:2.44%

配当性向:57%

配当カバレッジ・レシオ:1.63

過去5年間の配当成長率:6.00%

EBITDA純有利子負債倍率:1.4倍

プロクター・アンド・ギャンブル(PG)のバリュエーションに関して

プロクター・アンド・ギャンブル(PG)の現在の株価である164.44ドルは、弊社算出の一株当たり本質的価値158.51ドルをわずかに上回っており、若干の割高感を示唆している。

また、株価売上高倍率は4.88倍となっており、投資家が同社の売上高1ドルにつき4.88ドルを支払うことを望んでいることを示しており、これは5年および10年の平均よりも高い水準となっている。

加えて、EV/EBITDA倍率も18.21倍と過去の平均を上回っており、この指標からも同社の株価が割高である可能性を示唆している。

さらに、同社の株価売上高倍率とEV/EBITDAレシオは業界平均よりも高く、売上高とEBITDAに基づくと、同社が同業他社に比べてプレミアムで取引されている可能性を示唆している。

全体として、プロクター・アンド・ギャンブルは株価売上高倍率とEV/EBITDA倍率に基づくと、特に割高で取引されているように見える。

プロクター・アンド・ギャンブル(PG)のリスクとリターンに関して

プロクター・アンド・ギャンブル(PGのリスク評価分析では、投資家が投資決定を下す前に考慮すべきいくつかのポイントを取り上げたい

まずマイナス面では、長期債務が増加しており、同社は過去3年間に38億ドルの債務を発行している。

しかし、全体的な負債水準は現時点では許容範囲と考えられる。

また、インサイダーによる同社株式の売却が目立っており、過去3ヶ月で10件のインサイダーによる売却(合計192,477株)があり、これはインサイダーが今後の同社の株価見通しに対して自信のなさを示している可能性がある。

さらに、同社株価は10年来の高水準に近く、株価売上高倍率も10年来の高水準に近く、割高の可能性を示唆している。

一方でプラス面では、ピオトロスキーのFスコアが8で財務状況が非常に健全であることを示し、ベニッシュのMスコアが-2.56であることからも、同社が利益操作を行っている可能性が低いことを示唆している。

また、営業利益率は拡大しており、これはポジティブな指標である。

加えて、PBRは1年ぶりの低水準に近く、アルトマンZスコアは5.99と強く、倒産リスクが低いことを示している。

全体として、負債水準やインサイダーによる同社株式の売却に関連するリスクはあるが、同社の強力な財務指標は安心感を与えてくれる内容であると言える。

プロクター・アンド・ギャンブル(PG)のインサイダー(内部関係者)による売買に関して

プロクター・アンド・ギャンブルのインサイダー(PG)は過去12ヶ月間、インサイダーによる同社株式の売却がかなり多く、インサイダーによる同社株式の買い付けが無かった一方で、インサイダーによる同社株式の売却が47件あった。

このインサイダーによる同社株式の売却件数の多さは、取締役や経営陣を含む同社のインサイダーが、同社の株価が割高である、あるいは、潜在的なリスクがあると考えていることを示唆している可能性がある。

ただし、インサイダーによる同社株式の保有比率はわずかに0.29%である点にはご留意いただきたい。

一方で、機関投資家による同社株式の保有比率は39.42%で、インサイダーと比較すると、機関投資家は同社の株式をより多く保有していることが分かる。

機関投資家はより洗練され、市場に精通していると見なされることが多いため、機関投資家の保有比率がこの水準にあることは、他の投資家に一定の信頼を与える可能性がある。

全体として、インサイダーによる同社株式の売却が目立ち、インサイダー保有比率が少ないことは、プロクター・アンド・ギャンブルのポジションを検討している投資家にとっては警戒すべき点であるかもしれないが、一方で、機関投資家の保有比率が4割程度維持されている点は、投資家に安心感を与える水準であると言える。

プロクター・アンド・ギャンブル(PG)の流動性に関して

プロクター・アンド・ギャンブル(PG)の直近営業日の1日当たりの出来高は6,374,243株で、過去2ヶ月の1日当たりの平均出来高は6,609,410株となっており、一貫した取引活動が行われていることが分かる。

また、同社株式のダークプール指数(DPI)は36.92%で、取引活動のかなりの部分がダークプールで行われていることを示している。

※ダーク・プール指数は、ダーク・プール(私設取引所)内において、同社株式がどの程度取引されているかを示すものであり、注目すべき指標の1つである。

この高水準のDPIは、同社株式の価格発見への透明性と市場全体の効率性に影響を与える可能性がある。

そして、この水準は、機関投資家がこの銘柄を積極的に取引していることを示唆している可能性がある。

また、ダーク・プールにおける流動性は同社株価の安定に寄与し、株価のボラティリティを低下させるとも言える。

全体として、プロクター・アンド・ギャンブルの株式における取引活動は比較的堅調で、1日の取引量も一定水準にあり、ダークプールでの取引も多いことが確認されている。