03/25/2024

やや強気
パランティア・テクノロジーズ
やや強気
Palantirが収益を順調に拡大しながら営業利益を着実に生み出し続けていることを踏まえ、私は引き続きPLTRに対して強気の姿勢を保っています。
パランティア・テクノロジーズ(PLTR)今後の株価見通しとは?最新の決算分析を通じて将来性に迫る!

architectural photography of building with people in it during nighttimeドノヴァン・ ジョーンズドノヴァン・ ジョーンズ
  • 本稿では、注目の米国テクノロジー銘柄であるパランティア・テクノロジーズ(PLTR)の2024年2月5日に発表された最新の2023年度第4四半期決算分析を通じて、同社の今後の株価見通しと将来性を詳しく解説していきます。
  • 同社は、政府や企業向けのデータ分析ソフトウェアを提供し、着実な売上成長と収益性向上を達成しています。
  • 競合他社としてIBMやOracleなどがいる中、AIPへの投資や商業ビジネスの拡大を通じて、収益成長とフリーキャッシュフローの増加を図っています。
  • 米国および海外での成長を背景に、2024年の売上高ガイダンスは高い成長が見込まれ、今後も力強い業績が期待されています。
  • そして、私は同社に対する中期的な見通しとして「強気」を維持しています。

パランティア・テクノロジーズ(PLTR)について

パランティア・テクノロジーズ(PLTR)は、世界中の政府や企業に様々なデータ分析ソフトウェアを提供しているテクノロジー企業である。

同社は力強い収益成長を続けており、現在では1株当たり利益も増加している。

売上高を力強く成長させながら、営業利益と利益を増加させているパランティアの進展に基づき、私は引き続き同社に対して「強気」で見ている。

パランティア・テクノロジーズ(PLTR)の概要と市場

パランティア・テクノロジーズ(PLTR)は、構造化・非構造化データ分析に特化したソフトウェアおよびサービス企業である。

同社はデータの統合、管理、セキュリティのためのプラットフォームを提供している。

製品には、政府機関向けのGotham、民間企業向けのFoundry、医療機関向けのApolloがある。

アレックス・カープ(Alex Karp)は2003年に共同設立したパランティア・テクノロジーズの最高経営責任者(CEO)であり、前職は弁護士を務めていた。

同社は、基本的にはダイレクト・セールスと口コミによる紹介で新規顧客を獲得している。

Precedence Research社のレポートによると、同社は2022年までに3930億ドルに達すると予想されるビッグデータ分析市場で事業を展開して いる。

そして、2023年から2032年までのビッグデータ分析市場の予想年平均成長率は29.4%と非常に高い水準となっている。

一方で、同社の主な競合他社には、IBM(IBM)、Oracle(ORCL)、SAS Institute、SAP(SAP)、Microsoft(MSFT)、HPE(HPE)、Google(GOOG/GOOGL)、Amazon Web Services(AMZN)などがある。

パランティア・テクノロジーズ(PLTR)の最近の財務動向

四半期別総収入(黒色の列:Revenues)は目覚ましい成長を続けており、四半期別営業利益(青色の線:Operating Income)は最近の四半期でプラスに転じている。

また、四半期別売上総利益(黒色の列:Gross Profit)は、売上高とともに増加しており、四半期別販売費および一般管理費(青色の線:Selling General & Admin Expenses)は、最近の四半期では概ね横ばいとなっており、営業レバレッジが増加していることが分かる。

さらに、希薄化後一株当たり利益(EPS)は、下記のグラフが示すように増加を続けている。

(上記グラフのデータはすべて百万ドル単位・GAAPベース)

一方で、過去12ヶ月で、同社の株価は202%上昇したのに対し、iシェアーズ・エクスパンデッド・テクノロジー - ソフトウェアETF (IGV) の上昇率は47.3%に留まっている。

パランティア・テクノロジーズ(PLTR)バリュエーションとその他の指標

以下は、同社に関連するバリュエーションの表である

指標

企業価値 / 売上高(予想

18.7

EV/EBITDA倍率(予想

58.1

株価売上高倍率(直近過去12か月

23.3

売上高成長率(予想)

19.2%

純利益率

9.4%

EBITDAマージン

6.9%

時価総額

$53,500,000,000

企業価値

$50,140,000,000

営業キャッシュフロー

$712,180,000

実績EPS(直近過去12カ月)

$0.09

予想EPS

$0.33

一株当たりフリー・キャッシュフロー(直近過去12か月

$0.32

また、40%ルールとは、ソフトウェア業界の経験則であり、売上高成長率とEBITDA成長率の合計が40%以上であれば、その企業は、ソフトウェア企業として、許容できる成長とEBITDAの軌道に乗っていることを示すものである。

下表のように、同社の直近の調整前40%ルールの計算値は、2023年第4四半期の決算時点で30%であったため、同社の売上高の水準を考慮すると良好な業績を上げていると言える。

40%ルール・パフォーマンス(調整前

2023年第4四半期

収益成長率

19.2%

営業利益率

10.8%

合計

30.0%

パランティア・テクノロジーズ(PLTR)見通し

市場のアナリストとの直近の決算電話会議では、経営陣の準備発言として以下の点が強調されている。

売上高の伸び

・同社の売上高は前年同期比20%増、前四半期比9%増を達成し、第4四半期には6億800万ドルに達した。

・同社の商業向けビジネスは過去12ヶ月で売上高10億ドルを突破した。

・第4四半期の商業向け売上高は前年同期比32%増で、米国の商業向け売上高は前年同期比70%増。

コストまたは経費の変更

・AIP(Artificial Intelligence Platform)に向けた投資とリソースを拡大しており、経費の増加を示しているが、持続的な収益性を確保するため、経費の伸びを売上高の伸び以下に抑えることに注力している。

キャッシュフロー

・調整後フリーキャッシュフローは、第4四半期に3億ドルを超え、マージンは50%、通年では7億3,000万ドルを超えた。

貸借対照表

・第4四半期末の現金、現金同等物および短期米国債は37億ドルであった。

海外事業

・第4四半期の海外商業向けビジネスは前年同期比11%増、前四半期比14%増の1億5,400 万ドル。

・経営陣は、富士通や日本の損保ジャパンなど、海外市場における重要なパートナーシップと事業拡大を強調した。

また、パランティアによる米国政府向けビジネスの成長加速、IT部門との協業の成功、AIPおよび顧客エンゲージメントに対する需要の大幅な増加、特に防衛分野におけるソフトウェア開発とイノベーションへの戦略的注力なども主なテーマとなった。

経営陣は、現在のグローバルな状況における業務用ソフトウェアの重要性を強調し、緊急かつ複雑なニーズに対応するソフトウェアを提供するパランティアの競争力を強調した。

売上高ガイダンスと動向

・2024年第1四半期の売上高は6億1200万ドルから6億1600万ドルを見込んでいる。

・2024年通期の売上高は26億5,200万ドルから26億6,800万ドルとなる見込みで、米国の商業ベースの売上高は6億4,000万ドルを超えると予想され、少なくとも40%の成長率が見込まれている。

パランティア・テクノロジーズ(PLTR)が売上高を力強く成長させながら営業利益を生み出し続けていることを踏まえ、私の同社に対する見通しは、引き続き「強気」である。

また、私のプロフィール上にて、私をフォローしていただければ、最新のレポートがリリースされる度に、リアルタイムでメール経由でお知らせを受け取ることが出来ます。

私のIPOやテクノロジー関連銘柄に関するレポートに関心がございましたら、是非、フォローしていただければと思います。


アナリスト紹介:ドノヴァン・ ジョーンズ

📍IPO&テクノロジー担当

ジョーンズ氏のその他のテクノロジー関連銘柄のレポートに関心がございましたら、是非、こちらのリンクより、ジョーンズ氏のプロフィールページにアクセスしていただければと思います。


インベストリンゴでは、弊社のアナリストが、高配当関連銘柄からAIや半導体関連のテクノロジー銘柄まで、米国株個別企業に関する動向を日々日本語でアップデートしております。そして、インベストリンゴのレポート上でカバーされている米国、及び、外国企業数は250銘柄以上となっております。米国株式市場に関心のある方は、是非、弊社プラットフォームよりレポートをご覧いただければと思います。

弊社がカバーしている銘柄の一覧はこちら