【半導体・AI】2024年1月の世界の半導体市場の売上高と今後の見通し

- 2024年1月の世界半導体販売高が476億ドルで、2023年12月比2.1%減となり、2023年2月以来の連続での月次減少となり、業界の緩やかな回復が中断しているように見える。
- 一方で、前月比の減少にもかかわらず、2024年1月の前年同月比売上高は15.2%増となっていることからも、業界の回復軌道が反転したのではなく、小休止していることを示している。
- 業界の2024年見通しは、TSMCの予測に沿った2桁の年間売上高増加予測で成長への回帰を示唆しており、より長期的な予測は、2030年またはその少し後に売上高1兆ドルに達するという楽観的なものである。
半導体市場の概要
2024年1月のグローバルでの半導体売上高は476億ドルで、2023年12月の合計487億ドルから2.1%減となった。
1月の前月比減少は、2023年2月以来の連続的な減少であり、昨年我々が目撃した痛々しいほど緩慢な回復に、少なくとも現時点では終止符が打たれたようである。
では、この最新データを私たちはどう解釈すべきだろうか?
半導体業界全体の回復にはどのような影響があるのだろうか?
本稿では、このような疑問にお答えし、2024年の半導体売上高成長率に関する私たちの見通しと、2030年に1兆ドル規模になると言われていることに関する私たちの考えをお伝えしたい。
半導体市場の前月比と前年比の比較
まず、1月の半導体売上高が前月比で減少したことは、我々にとってサプライズではない。
我々は先日、24年第1四半期の半導体売上高の見通しを発表しており、そのレポートにおける私たちの結論の一つは以下の通りである。
「問題は24年第1四半期に入ってからである。以前にも述べたように、コロナ・パンデミックによる「異常事態」が2年間続いた後、24年第1四半期にはPCおよびスマートフォン市場の季節性が「通常」に戻ると予想している。歴史的に(少なくとも過去12年間)、第1四半期の半導体の売上は前四半期比で減少している。そして、各第1四半期の過去12年間の平均前四半期比減収率は5%である。」
「従って、24年第1四半期の世界半導体売上高は前四半期比5%減となり、現在の成長/回復スパートの一時停止ボタンを押すことになると予想する。」
要するに、歴史的に見れば、第1四半期はほぼ常に前四半期から連続して減少するということである。
従って、これはすでに確立された回復軌道の一時的な停止ボタンに過ぎない。
そして、2024年の半導体売上高の今後の軌道については、後ほど詳しく述べる。
回復が一時停止しただけで、反転したわけではないという我々の見方を裏付けるのは、1月の半導体売上高が前年同月比では15.2%増加したという事実である。
これは、2023年11月に前年同月比がプラスに転じて以来、最大の伸び率である。
この事実について、SIA(米国半導体工業会)の社長兼CEO、John Neuffer氏は次のようにコメントしている。
「世界の半導体市場は新年を力強くスタートし、世界全体での売上高は前年比増加率が2022年5月以来最大となった。地域別では、中国(26.6%)、米州(20.3%)およびAsia Pacific/その他(12.8%)で前年比増となったが、日本(-6.4%)および欧州(-1.4%)では前年比減となった。」
前年同月比は3カ月連続3回目の増加というポジティブな展開だが、2022年1月との比較も参考になる。
その月の半導体の売上高は507億ドルであったから、最新の1月の数字は、2年前の期間に比べ、まだ〜7%減少しているということになる。
結論として、月次半導体売上高はまだ景気後退前の水準には戻っていないが、それに近づいているということである。
半導体市場の2024年の見通し
私たちは以前のレポートで、2024年の半導体の売上高予測を共有しており、そこでの結論は以下の通りである。
「我々は通常、半導体企業の多くが決算を発表した後の1月下旬に通期予測を発表するが、WSTS(世界半導体市場統計)の予測は我々にとって誤っているように見え、迅速に対応すべきであろう。当社の予想(~9%)は、WSTSの予想より30%ほど低いものとなっている。」
さらに、SIA(米国半導体工業会)は、1月の月次売上高に関する最新のプレスリリースの中で、当初の予測をやや緩和したようで、現在は単に「2桁」と述べている。
「市場の成長は今年いっぱい続くと予測され、2024年の年間売上高は2023年比で2桁増加すると予測されている。」
TSMC(TSM)が1月の決算説明会で発表した10%成長という予想に続き、私も同じ数字を選ぶことにする。
2023年は約8.3%減の5260億ドルであったことを念頭に置き、2024年に前年比10%成長するという最新の成長予測を加味すると、年間チャートはこのようになる:
要するに、2024年には2022年の5,730億ドルという過去最高のピークをわずかに上回る水準に戻るということである。
より長期的な展望として、2030年には世界の半導体の売上高が1兆ドルに達するという話も多い。
これは現実的な予測だろうか?
まあ、完全ではないが、かなり近い水準であるだろうと見ている。
年間半導体売上高がわずか330億ドルだった1987年に始まり、2023年に5260億ドルに達するまでの年平均成長率(CAGR)を計算すると、CAGRは7.7%になる。
これを基に計算すると、2032年には1兆ドルの水準に達することになる。
年平均成長率を2023年ではなく、2022年までで再計算すると、年平均成長率は8.25%に上昇する。
このように年平均成長率が若干高くなると、1年早い2031年に1兆ドルに達することになる。
要するに、世界の半導体売上高は、その間に不測の事態が起こらない限り、今後10年以内に間違いなく1兆ドルの大台に乗るということである。