07/14/2024

Part 1:自動車用半導体市場の今後の見通し:弱気から強気への転換点、2025年EU規制により電気自動車・シリコンカーバイド需要急増

a car parked in front of a red buildingダグラス・ オローリンダグラス・ オローリン
  • 自動車用半導体株は底を打ったと見られ、今後の見通しは明るくなっている。
  • 2025年のEU規制により、EVの需要が増加し、自動車用半導体の需要も大幅に伸びると予想されている。
  • エア・テスト・システムズとアクセリス・テクノロジーズが予想を上回る売上を報告し、市場の強さを示している。

自動車用半導体市場の今後の見通し

私は自動車用半導体株が底を打ったのではないかと見ている。

私は長い間、自動車用半導体株に対して複雑な感情を抱いており、最近では4月まで弱気であった。

そして、これらすべては、中国が安価な電気自動車を世界中に投げ売りし始めたときに始まった。

これにより、欧米の自動車用半導体関連銘柄について非常に懸念していた。

実際、私は2023年3月からウルフスピードWOLF)に対して弱気であり、シリコンカーバイドが厳しい状況にあることを示していた。

私は広範な市場に対して、自動車用半導体に非常に弱気であり、今、そのトレードが正しかったと考えている。

アナログ、SiC(シリコンカーバイド)メーカー、およびSiC基板プレーヤーは、昨年の広範な市場および半導体市場に対してすべてアンダーパフォームしている。

しかし、今こそれらの弱気な見通しを転換し、逆の側面を見据える時であると考えている。

私の見解としては、自動車用半導体セクターにおいて非常に強気な見通しが見えてきているように思える。

自動車用半導体のサイクルを長期で見る時が来たのである。

供給の絶え間ない投げ売りという話があるにもかかわらず、自動車用半導体は依然として半導体業界で最も注目すべき話題の一つである。

最近の結果は、自動車用半導体が底を打ち、広範な市場を上回り始め、場合によっては他の半導体株も上回る可能性があることを示している(これはAIの影響次第である)。

ここで私の考えを明確にするために、トップダウンの観察とボトムアップのチェックポイントを混ぜた3つの部分に分けて仮説を分解してみる。

まず最初にトップダウンから始めよう。

なぜなら、この非常に重要な転換点について語る人は少ないと思うからである。

そして、それはもちろん、2025年のEU規制に関してである。

2025年のEU規制はBEVを加速させる見通し

この部分の話はすでに注目されているが、私は特にEUにおける規制から得られる漸進的な成果を長く尊重してきた。

2025年に新車のCO2排出量を厳しくする法律が施行されることにより、BEV(バッテリー式電気自動車)への需要が大幅に増加する。

さて、問題は、欧州のOEMはEVの需要をコントロールすることはできないが、価格はコントロールできる。

しかし、CO2の基準を遵守するためには、OEMはBEVとPHEV(プラグインハイブリッド車)の割合を倍増させる必要がある。

私の意見では、この点に関する最良のレポートはBNPパリバ・エクザン(BNP Paribas Exane)からのものである。

これは、消費者の環境保護意識やグリーンな配慮を促すだけでなく、強制力のある罰則も含まれている点が重要である。

OEMには直接的に多額の罰金が課せられるため、価格を下げることで対応することになる。

EUのOEMは、年間数十億ドルの罰金を回避するために市場に大量のEVを投入しなければならない。

消費者需要に対する見解はどうであれ、供給は増加することになる。

量が増えることは半導体の使用量を増やす最大の要因であり、特にEVの普及が進むことで、SiC(シリコンカーバイド)や電力系の半導体の需要が大幅に増加する。

要するに、OEMは需要を喚起し、罰金を回避するために価格を下げることになり、これは自動車用半導体銘柄にとって好都合であると言える。

これが私のトップダウンの仮説であり、自動車用半導体の在庫が減少していることを考えると、在庫のリフレッシュと需要の引き寄せが起こるのではないかと見ている。

エア・テスト・システムズ(AEHR)テストとアクセリス・テクノロジーズ(ACLS)に注目

加えて、少なくともシリコン・カーバイドに関しては、最悪期は過ぎ去ったと確信させる新しいデータもある。

エア・テスト・システムズ(AEHR)とアクセリス・テクノロジーズACLS)という2つのサプライヤーが速報を発表している。

エア・テスト・システムズは暫定的に大幅な売上を報告しており、これはおそらく景気が底を打ったことを示している。

同社は推定の1500万ドルに対し、1660万ドルの売上高を報告しており、これはオン・セミコンダクター(ON)の支出がやや増加していることを示唆している。

もう一つのシリコンカーバイドサプライヤーであるアクセリス・テクノロジーズも、推定の2億4500万ドルに対し、2億5200万ドルの暫定的な売上高の結果を報告している。

これは予想を上回る結果であり、彼らは依然として後半の売上高が前半よりも強いと予測しており、特に中国でのさらなる強さを示している。

これは生産能力の拡大に関するサプライヤーの話であり、最終市場の需要が予想よりも良いことを示している。

生産能力の拡大は、実際の需要が強いことを意味しており、これはEV市場のさらなる強さを示すもう一つの重要な要素であると言える。

※続きは「Part 2:自動車用半導体市場の転換点:電気自動車(EV)とシリコンカーバイド需要急増で恩恵を受ける注目の割安の半導体銘柄一覧」をご覧ください。